| 
       << 目次を表示 >> ページ位置: Enterprise Architectとの連携 > Enterprise Architectオブジェクトとの関係 | 
    
ここでは、RaQuestのオブジェクトがどのようにEnterprise Architectのオブジェクトと関連しているかを記述します。
それぞれ以下の対応で RaQuestのオブジェクトは Enterprise Architectのプロジェクトに保存されています。
RaQuest オブジェクト  | 
Enterprise Architect オブジェクト  | 
備考  | 
要求  | 
要求または、 要求カテゴリのEA要求種類の要素  | 
  | 
変更要求  | 
要求  | 
  | 
要求の属性  | 
要素のプロパティまたは、タグ付き値  | 
  | 
ユーザ定義属性  | 
要素のタグ付き値  | 
  | 
要求間の関連  | 
要素間の依存関係線  | 
  | 
パッケージ  | 
パッケージ  | 
  | 
コメント  | 
要素とノートリンクで結ばれたノート  | 
公開にチェックが入れられたコメントは要素の問題点にも格納  | 
資料  | 
要素のファイル  | 
  | 
担当者  | 
既定値(メンバー・担当者)  | 
参考:担当者  | 
割り当てられた担当者  | 
要素の担当者の割り当て  | 
参考:担当者  | 
要求とユースケース関連  | 
要素とユースケースの実現関係線  | 
  | 
要求とUML要素の関連付け  | 
要素と要素の実現関係線  | 
ダイアグラム・属性・操作との関係は要求のファイルとして格納  | 
テスト項目  | 
要素に割り当てられたテスト項目  | 
  | 
全体の自動ID  | 
種類要求の自動カウンター  | 
適用・非適用も同期  | 
ログインユーザ名  | 
ユーザーオプションの作者  | 
参考:ログインユーザ名  | 
要求の種類  | 
既定値(要求)  | 
参考:要求の種類 順番はEnterprise Architectでは非保存  | 
要求の状態  | 
既定値(状態)  | 
参考:要求の状態 順番はEnterprise Architectでは非保存  | 
上記のようになっているため、要求の更新履歴を除いた、要求のほとんどの情報を Enterprise Architect から参照できます。参照の方法についてはEnterprise ArchitectでRaQuestの情報の参照方法を参照ください。